募集中 連続オンライン教育プログラム「ゆたかさってどんなこと?」

<プログラム概略>
目的:当園では、動物たちのゆたかな暮らしを目指して、さまざまな取り組みを行っております。本プログラムは、ゆたかさとはどんなことなのかを一緒に考えていくことを目標として実施するものです。
どんな学び合いをするのか:このイベントは一方的に話を聞くというものではありません。参加者のみなさんが主役となり、考え合い、意見を出し合って、話し合いをすすめていく形式で実施致します。自分(たち)で考え、自由に楽しく意見交換をしたい方のご参加をお待ちしております。

参加対象:小学校4-6年生
定員:6名
参加方法:Zoom
参加費:無料

参加条件:PCからZoomへの接続ができること、カメラ、マイクを使用し、画像や音声でのコミュニケーションが可能なこと、オンラインでの画面共有が可能なこと、ワークシートの印刷が可能なこと

<スケジュール>
(時間は全日午後 1時から 1時間。延長の可能性があります)
1. 第 1回 2023年 11月26日「ゆたかさってなんだろう?」
2. 第 2回 2023年12月17日「動物園での取り組みを見てみよう」
※できましたら冬休みの間に、お近くの動物園にお出かけください。
3. 第 3回 2024年 1月28日「どんな工夫ができるか考えよう」
4. 第 4回 2024年2月18日「どんなことができるか選ぼう」
5. 最終回 2024年 3月17日「結果を見てみよう」

<お願い>
●このイベントは、5回連続のイベントです。全ての日程への出席を前提としてお申し込みをお願い致します。
●このイベントは、環境教育活動の一環として実施し、教育コーディネーター(社会構想大学院大学・動物教材研究所pocket 松本朱実氏)が参加致します。研究倫理規定を遵守し、子どもさんの個人情報の扱いなど配慮致します。予めご了承ください。
●このイベントは、動物園によって録画されます。また、録画した内容の一部を環境教育活動の記録として文書化し、論文等で公表する可能性があります。予めご了承ください。録画ファイルは厳重に取り扱いをすると共に、個人が特定できないよう十分な配慮を致します。
●このイベントには、PCからのご参加をお願い致します(イベント中に、YouTube等のウェブサイトを見て頂く場合があります)。
●参加者による録画やスクリーンショット等の撮影は、お控えくださいますようお願い致します。

お申し込みは、こちらからお願い致します。