年末年始のおやすみ&無料入園のお知らせ
大牟田市動物園の年末年始のおやすみは、以下の通りです。
2018年12月29、30、31日
2019年 1月 1日
2019年は 1月 2日9時半から開園致します。
なお、1月 2日(水)、3日(木)は、各日先着50組様( 1組 1部)に
当園オリジナルカレンダーを配布します(配布場所:動物園入口)。
<入場無料のお知らせ>
高校生以下の方は、12月22日(土)から 1月 6日(日)まで無料でご入園頂けます。
新成人の方は、1月2日(水)から14日(祝・月)まで無料でご入園頂けます。
新成人であることが証明できるものをご持参の上、ご来園ください。
アムールヒョウ一頭が神戸市立王子動物園からやってきます。
ポン(メス)は、広島市安佐動物公園でベル(父)とチャイムの(母)の間に2008年11月12日に生まれた 3兄弟のひとりです。兄弟は「ピン」「ポン」「ダッシュ」と名付けられ、現在「ピン」は福山市立動物園、「ダッシュ」は横浜市立よこはま動物園ズーラシアで暮らしています。
ポンは2011年から神戸市立王子動物園で暮らしていましたが、この度、当園に引越をすることになりました。今回の移動は繁殖目的ではなく、王子動物園での他個体の繁殖を促進するためのものです。
当園ではハズバンダリートレーニング(動物に協力してもらって、健康管理を行うためのトレーニング)や環境エンリッチメント(限られた広さの展示場内で、動物の多様な行動を引き出し、楽しんでもらえるように行う工夫)を用いて生活の質を高め、ポンにセカンドライフをゆったりと過ごしてもらえるよう努めたいと思います。
※アムールヒョウは公益社団法人日本動物園水族館協会生物多様性委員会の種保存事業の中で血統登録がなされており、今回の移動は種管理計画にも則したものです。また、アムールヒョウは国内だけではなく、国際的にもGSMP(国際種管理計画)の対象種となっています。大牟田市動物園におけるGSMP対象種の飼育は、レッサーパンダに次いで 2種目となります。
<アムールヒョウとは>
ロシア極東部沿岸周辺の森林地帯に生息しています。ヒョウの中では最も北に生息しており、高いところを好み、木登りが得意なことで知られています。森林伐採や毛皮目的の乱獲により野生下では約50頭が生息するのみとなっています。そのため、IUCNレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR:最も絶滅に近いカテゴリ)にカテゴライズされ、ワシントン条約(CITES)では附属書Iに掲載されています。
国内では2017年12月31日現在15頭(オス7頭、メス8頭)が飼育されていますが、現在のところ九州では飼育されていません(大牟田市動物園にポンが来た後は、ポンが九州唯一のアムールヒョウとなります)。
番組再放送のお知らせ
7月に放送されました当園の河野飼育員が出演している番組の再放送が決定致しました。
EXILEのUSAさんと共にケニアに行かせていただいた映像や、当園で撮影された映像をご覧いただけます。
年末年始のお忙しい時期とは存じますが、どうぞご覧くださいませ。
「地球に生きる仲間たち! 絶滅危惧種に会いに行こうinアフリカ」
TUFテレビュー福島:11/23 15:00~(予定)
IBC岩手放送:12/29 4:30~(予定)
NBC長崎放送:12/31 10:00~(予定)
BSS山陰放送:1/2 9:00~(予定)
ATV青森テレビ:1/3 9:00~(予定)
TUYテレビュー山形:1/3 17:00~(予定)
UTYテレビ山梨:1/3 9:00~(予定)
「動物紹介」ページの写真が公開されました!
「動物紹介」ページに写真がアップされました。
写真は、大牟田市動物園のファンが作るフリーペーパー「ケモノート」のカメラマンである中村紀世志さんが、
ホームページリニューアルのために撮りおろしてくださった写真の他、これまで大牟田市動物園に通い、撮りためてきたものも。
ぜひ動物たちの自然な表情をご覧いただき、新たな魅力を発見していただければ幸いです。
https://omutacityzoo.org/animal
また、実は「スタッフ紹介」ページにも中村氏に撮っていただいた素敵な写真が並んでいます。
こちらもぜひ、覗いてみてくださいね。
当園のカレンダーにつきまして
動物園サポーターのみなさまに配布しております当園のカレンダーは、非売品です。
ウェブ上のオークション等に出品されているとのご連絡をお客様から頂きましたが、当園ではそのようなことは一切しておりません。
このカレンダーはサポーターのみなさまへの感謝を伝えるためのもののひとつであり、転売等はお控えくださいますようお願い致します。
みなさまのご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
ホームページがリニューアルしました!
本日、大牟田市動物園のホームページがリニューアルいたしました。
リニューアルに伴い、URLが変わります。
旧サイト http://www.omutazoo.org/
↓
新サイトURL https://omutacityzoo.org/
「お気に入り」にご登録いただいていた方は、お手数ですが改めてご登録をお願いいたします。
まだまだ、これから内容を充実させてまいります。
新サイトともども、今後も大牟田市動物園をよろしくお願いいたします。
レッサーパンダの子どもの名前が決まりました!
2018年6月26日生まれのレッサーパンダのオスの名前を決める
投票を9月21日午前9時30分から10月5日午後5時00分に
行いました結果、名前が決まりましたのでお知らせいたします。
命名:レイ
総投票数777票のうち301票がレイに投票されました。
ご投票くださいましたみなさま、ありがとうございました。
母親のまいと共に展示場内で遊ぶ時間も少しずつ多くなって
きています。
是非レイに会いに動物園にお越しくださいませ。
今後ともレイをどうぞよろしくお願い致します。
10月6日のイベントを延期、中止します
台風の接近に伴い、明日予定致しておりましたイベントを
以下の通り中止、延期致します。
みなさまのご理解を賜りますようお願い致します。
大型ネコ科動物に枝肉プレゼント:10月13日に延期
動物のために体を動かそう!:中止
楽しみにしていてくださったみなさまには、
大変申し訳ございません。
今後も楽しいイベントを企画して参りますので
是非またそちらにご参加をいただけましたら幸いに存じます。
今後とも大牟田市動物園をどうぞよろしくお願い致します。
Red Panda Networkに寄付をしました
レッサーパンダウィーク中の9月15、17日にいただきました
募金17,620円を全額Red Panda Networkに寄付致しました。
Red Panda Networkは1997年に設立された団体で、レッサーパンダの生息地の保全や教育普及活動をされています。
1998年より国際レッサーパンダデーを開始し、イベント用配布物の作成等を実施されるなど、国際レッサーパンダデーの中心的団体です。
ウェブサイト:https://www.redpandanetwork.org
(URLをブラウザに張り付けてご覧ください)
当園におきまして、現地における保全活動への寄与へのお手伝いができましたことを大変嬉しく思いますと共に、ご寄付をくださいましたみなさまに、改めまして心より感謝を申し上げます。
9月30日は臨時休園します。
台風の接近に伴い、9月30日は休園します。
予めご了承くださいませ。
なお、本日(9月29日)は開園をしております。
10月 1日も開園します。
みなさまのご来園をお待ち申し上げております。
表彰式&感謝状贈呈式を行いました
「みんなの動物園写真」の表彰式と「大人の動物画」感謝状贈呈式
を行いました。
受賞者及び作品につきましては、当園ブログをご覧ください。
https://omutazoo.exblog.jp/29759779/
(こちらのURLをコピーしてブラウザに貼り付けてください)
児童および幼児動物画コンクールの優秀作品
最近のお知らせ
休園日カレンダー
2025年1月
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
22025年1月2日
|
32025年1月3日
|
42025年1月4日
|
52025年1月5日
|
62025年1月6日
|
72025年1月7日
|
82025年1月8日
|
92025年1月9日
|
102025年1月10日
|
112025年1月11日
|
122025年1月12日
|
132025年1月13日
|
|
152025年1月15日
|
162025年1月16日
|
172025年1月17日
|
182025年1月18日
|
192025年1月19日
|
202025年1月20日
|
212025年1月21日
|
222025年1月22日
|
232025年1月23日
|
242025年1月24日
|
252025年1月25日
|
262025年1月26日
|
|
282025年1月28日
|
292025年1月29日
|
302025年1月30日
|
312025年1月31日
|
12025年2月1日
|
22025年2月2日
|
■は休園日です
大牟田市動物園
〒836-0871
福岡県大牟田市昭和町163番地
TEL: 0944-56-4526
FAX: 0944-56-9551