1/25 募集中 みんなの一日飼育員体験
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:1月25日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
1/19 ライブ配信!日本のカエルたちに注目
イベント日時:2025年 1月19日13時半
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/KagoK6i2c7A)
今回のライブ配信では、埼玉県立 川の博物館で両生類の調査をされている藤田 宏之(ふじた ひろゆき)さんをお迎えします。
日本国内には53種(亜種、外来種を含む)のカエルが確認されています。その中で、北海道から鹿児島県屋久島まででみられるカエルたちは、28種です。田んぼで見られるカエルから、山の中や川で見られるカエルまで、さまざまなカエルたちの魅力を藤田さんがご紹介くださいます。
藤田さんは2008年より埼玉県立川の博物館に勤務されています。カエル、サンショウウオなど両生類の保全生態学がご専門で、全国でフィールド調査を行っていらっしゃいます。生息環境の悪化や侵略的な外来種の影響によって、減少しているトウキョウサンショウウオの保全にも注力されているとのことです。
埼玉県立 川の博物館ウェブサイト:https://www.river-museum.jp/
藤田さんの共著:見つけて検索!日本のカエルフィールドガイド
カエル探偵団 編/柗島野枝・藤田宏之・吉川夏彦・岩井紀子・中津元樹・福山欣司 著
文一総合出版
https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7226-7/Default.aspx
1/5 レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:1月 5日(日)14:00(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
1/3&5 動物かるた
日時:2025年 1月 3&5日 13:30(13:15受付開始、雨天中止)
定員:各日最大50名
場所:キリン舎横
新春恒例!動物かるた!!!
日本のかるた発祥の地、大牟田の動物園が送る新春スペシャルイベント。
是非このイベントに参加をして、新しい年を始めましょう。
参加者のみなさんにはもれなく「新年スペシャル缶バッチ」をプレゼント!!!
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
12/22 ライブ配信!オホーツクとっかりセンターさんからのクリスマスプレゼント 第3弾
日時:12月22日(日)11時
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/24atpMI7YzI)
クリスマスにはちょっと早い22日に、オホーツクとっかりセンターさんから、ライブ配信でクリスマスプレゼントが届きます!
アザラシの魅力をたっぷりお届けすると同時に、保護や野生復帰などの貴重なお話もお伺いできる予定となっております。この機会を是非お見逃しなく!
「アザラシランド」および「アザラシシーパラダイス」の2つの施設からなるオホーツクとっかりセンターさんは、オホーツクの大自然を舞台に、オホーツク海に生息するアザラシだけを飼育していらっしゃいます。
ライブ配信には、もちろんアザラシたちも登場予定!どうぞお楽しみに!!!
オホーツクとっかりセンターさんの情報はこちらをチェック!
ウェブサイト:https://o-tower.co.jp
インスタグラム:https://www.instagram.com/tokkaricenter_official/
12/15 世界サルの日スペシャルイベント
日時:12月15日13:30
場所:マンドリル舎前
12月14日の世界サルの日にちなみ、スペシャルイベントを実施致します。
マンドリルのスペシャルガイドでは、マンドリルの生態や野生下での現状について、飼育員が楽しいお話しを致します。
また、マンドリルの体重や握力を体験できたりする他、マンドリルのオスの頭骨レプリカやオスの実物大パネルの展示を致します。体験にご参加くださった方には、オリジナルステッカーをプレゼント致します(数量限定)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
12/7 満員御礼 みんなの一日飼育員体験
このイベントは定員に達しましたので、募集を終了しております。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:12月 7日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
12/1 モルモットニュータウン建設計画(16歳以上対象)
日時:12月 1日14時から16時40分
対象年齢:16歳以上の方
募集人数:20名
参加費:500円(モルモットのお菓子とお茶つき)
応募方法:絵本美術館まで、お電話にて開園時間中にご連絡ください(0944-32-8050)。
集合場所:レクチャールーム
みんなで芸術家になって、素敵なモルモットニュータウンを一緒に作りませんか?このイベントではモルモットについてより深く知ることができる他、想像を働かせて、モルモットのニュータウンを作ります。
当日は、レクチャールームに集合し、モルモット広場でモルモットの観察をしてから、絵本美術館に移動します。
このイベントは、九州大学芸術工学部の教職員の方と一緒に行います。
4/6 レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:4月 6日(日)13:30(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
11/16 募集中 みんなの一日飼育員体験
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:11月16日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
11/10 モルモットニュータウンをつくろう!
日時:11月10日14時から15時45分
対象年齢:4歳以上10歳以下の方
募集人数:12名
参加費:500円(モルモットのお菓子とお茶つき)
応募方法:絵本美術館まで、お電話にて開園時間中にご連絡ください(0944-32-8050)。
集合場所:レクチャールーム
みんなで芸術家になって、素敵なモルモットニュータウンを一緒に作りませんか?
このイベントではモルモットについてより深く知ることができる他、想像を働かせて、モルモットのニュータウンを作ります。
11/4 対州馬とおさんぽ スペシャル DAY 3
日時:11月 4日13時半
場所:YouTubeライブ配信(https://www.youtube.com/live/LbYN1QYeHCs)
※雨天中止
対馬にくらす対州馬と一緒におさんぽにでかけませんか。
今回はスペシャル回として、3日連続でライブ配信をお届け致します。このイベントは、その最終日です。
今回のイベントでは、対州馬が浜辺におさんぽに出かけます。
文字通り道草を食い、なかなか進まないこともあるかもしれませんが、対州馬と一緒に美しい対馬の海を見に参りましょう。
ライブ配信中、ご質問やコメントをして頂けましたら、できる限りお答えをして参ります。チャンネル登録を事前にお済ませの上、是非チャットボックスに書き込んでくださいね。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
協力:対馬市役所
本イベントは、一般財団法人 全国科学博物館振興財団による科学系博物館の活性化への助成事業として実施するものです。
#対州馬
#horse
#JapaneseTraditionalHorse
休園日カレンダー
2025年4月
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
312025年3月31日
|
12025年4月1日
|
22025年4月2日
|
32025年4月3日
|
42025年4月4日
|
52025年4月5日
|
62025年4月6日
|
72025年4月7日
|
82025年4月8日
|
92025年4月9日
|
102025年4月10日
|
112025年4月11日
|
122025年4月12日
|
132025年4月13日
|
|
152025年4月15日
|
162025年4月16日
|
172025年4月17日
|
182025年4月18日
|
192025年4月19日
|
202025年4月20日
|
212025年4月21日
|
222025年4月22日
|
232025年4月23日
|
242025年4月24日
|
252025年4月25日
|
262025年4月26日
|
272025年4月27日
|
|
292025年4月29日
|
302025年4月30日
|
12025年5月1日
|
22025年5月2日
|
32025年5月3日
|
42025年5月4日
|
■は休園日です

大牟田市動物園
〒836-0871
福岡県大牟田市昭和町163番地
TEL: 0944-56-4526
FAX: 0944-56-9551