ご利用案内

開園時間と休園日

開園時間

9:30~17:00(12月~2月の冬季は9:30~16:30)
※閉園1時間前には入園できません。

休園日

毎月 第2・第4月曜日(祝日および振替休日の場合はその翌日)
※年末年始(12月29日~ 1月 1日)

入園料

一般
大人(高校生以上) 500円
小・中学生 100円
未就学児 無料

※高校生の土・日・祝日の料金は100円となります

団体(有料・30人以上)

団体でお越しの方は、お電話で事前にお申込みください。
バスをご利用の際は、駐車スペースを確保しますのでこちらも事前にご連絡ください。

大人(高校生以上) 400円
小・中学生 80円
遠足でご利用の方

保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・学童保育所・児童福祉施設の教育の一環としての遠足

高校生 250円
小・中学生 50円
未就学児 無料
保育士・教員等 無料

※保護者は入園料が必要です

障害者手帳等をお持ちの方

身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、下記のとおり入園料の割引を受けることができます。
入園の際に受付に手帳(原本またはコピー)、あるいはミライロIDをご提示ください。

  身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳
1種 2種 A B 1級 2・3級
本人 無料 無料 無料 無料 無料 無料
介護者 無料 無料 無料

小さなお子さまをお連れの方へ

  • 正面入口を入ったところで、有料(1日100円・300円)でベビーカーの貸出を行っています。
    なお、数に限りがありますので予めご了承くださいませ。
  • レクチャールーム(モルモット・ウサギの展示場近く)内に授乳室があり、おむつ替えができるベビーベッドも備えております。また「みんなのトイレ」にもおむつ交換台がございます。
    「ともだちや絵本美術館」内にも授乳室とベビーベッドを備えておりますので、どうぞご利用ください。
  • ミルク用のお湯が必要な方は、正面入口のスタッフにお申し付けください。
    また「ともだちや絵本美術館」内の授乳室には給湯器がございますので、ご利用ください。
授乳室
レクチャールーム
ちびっこ遊園地

アクセスと駐車場

電車・バスでお越しの方

JR鹿児島本線あるいは西鉄天神大牟田線の「大牟田駅」下車
東口側(JR改札側)。徒歩15~20分。
【バスをご利用される場合】西鉄バス「大牟田駅前」バス停より、行先番号7-1番「西鉄大牟田営業所行」に乗車。
「延命公園・動物園前」下車、徒歩4分。

車でお越しの方

【九州自動車道】 南関IC降り最初の交差点を右折、県道10号線を大牟田方面へ。元村交差点で国道208号線を荒尾方面へ左折。大牟田警察署の交差点で左折、三叉路を右折(南関ICから動物園まで車で約30分)
【有明海沿岸道路】大牟田ICを降り最初の交差点を左折、大牟田市街方面へ直進。大牟田警察署交差点を通過し、三叉路を右折(大牟田ICから動物園まで車で約6分)

駐車場について

駐車可能台数は、普通自動車335台、バスやトラック、特殊車両13台です。
普通自動車以外でのご利用の際は駐車スペースを確保しますので、事前に連絡ください。
日曜・祝日等は臨時駐車場を開設することがあります。
※駐車場管理は、動物園とは別会社が行っています。

区分 駐車料金
基本使用料 使用開始時から20分間 無料
使用開始時から20分以上
同日24時まで
普通自動車(特殊車両を除く) 200円
大型バス・中型バス・小型バス・
マイクロバス・トラック・特殊車両
1,000円
超過使用料 使用開始日24時以降 普通自動車(特殊車両を除く) 24時間ごとに200円
大型バス・中型バス・小型バス・
マイクロバス・トラック・特殊車両
24時間ごとに1,000円

園内の注意事項とお願い

  • 動物が体調を崩す恐れがありますので、食べ物を与えないでください。
  • ペットを連れてのご入園およびお預かりはできません。
  • 三輪車の持ち込みおよび使用はできません(保護用ハンドル付きのものは可)。
  • ボール・キックボード・スケートボード・虫取り網などの各種遊具の持ち込みはご遠慮ください。
  • 園内は全面禁煙となっております。園内での喫煙はご遠慮ください。
  • 園内での簡易テントのご使用はご遠慮ください。

園内マップ