6/22 世界キリンの日スペシャルイベント
日時:6月22日(日)13時半
場所:キリン舎前
6月21日は、世界キリンの日。
これにちなんで「世界キリンの日スペシャルイベント」を実施致します。
野生のキリンの現状に関するスペシャルガイドを実施する他、現在閉鎖し、植物を育てている展示場の一部を、解放致します。当日、リンくんとプリンちゃんがどのような行動をするのか、観察して頂けましたら幸いに存じます。
さらに、アフリカでキリンの保全を行っているアン・イニス・ダッグ財団への募金活動を実施します。
300円以上あるいは500円以上、募金にご協力をくださいました方には、スペシャル缶バッジやキリンの足跡スタンプを先着でプレゼント致します(数に限りがありますことを、予めご了承ください)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
6/1レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:6月 1日(日)13:30(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
5/24 満員御礼 みんなの一日飼育員体験
本イベントは、定員に達しましたため、募集を終了しております。
たくさんのお申し込みを賜り、ありがとうございました。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:5月24日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
5/11 レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:5月11日(日)13:30(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
5/10 満員御礼 みんなの一日飼育員体験
本イベントは定員に達しましたので、受付を終了しております。
多数のお申し込みを賜り、ありがとうございました。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:5月10日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
5/6 ライブ配信!恐竜研究から動物の生態を探る
イベント日時:2025年5月 6日 13時半
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/GSfskX0zcHQ)
今回のライブ配信では、岡山理科大学 恐竜学科の林 昭次(はやし しょうじ)さんをお迎えし、恐竜研究者の視点から見る野生動物の研究についてお話をして頂きます。
骨の内部組織(ボーンヒストロジー)には、動物の成長や生態に関する多くの情報が含まれていることがわかっています。この手法を用いることで、恐竜をはじめとする多くの絶滅動物の生態が明らかになってきました。近年では、ボーンヒストロジーが現生の野生動物の研究にも応用できることがわかり、その可能性が広がっているとのこと。今回のライブ配信では、この手法を通じて恐竜や現生動物の何がわかるのかについて、林さんが分かりやすくお話をしてくださいます。
林さんは、岡山理科大学 恐竜学科 准教授であり、大阪大学大学院 工学研究科 招聘准教授も兼任されていらっしゃいます。1981年に大阪府でお生まれになり、北海道大学大学院 理学院 自然史科学専攻を修了されている理学博士です。ドイツ・ボン大学の研究員などを経験されていらっしゃいます。専門は、古脊椎動物学であり、特に骨の内部構造に着目し、恐竜をはじめとする大型脊椎動物の生態や生理の進化の解明に取り組んでいらっしゃいます。また近年は、古生物学の手法を応用し、現生の希少動物の生態解明にも取り組んでいらっしゃいます。
林さんの研究室のウェブサイト:https://iwancrouka.wixsite.com/hayashi-lab
林さんのX:https://x.com/SHOWJI0329
当日はプレゼンテーションをして頂く予定になっております。なるべく大きな画面でのご視聴をお勧め致します。
プレゼンテーションの後に、ご質問をお伺いするお時間を設ける予定です。ご質問やコメントを、チャットボックスに書きこんでくださいませ。
5/3 ライブ配信!ゾウのくらし
日時:5月 3日 10:00
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/d2ErfQhIWPg)
大牟田市動物園にはゾウがいません。
ゾウは群れでくらす動物で、大牟田市動物園には群れのゾウがくらすために十分なスペースがないからです。
ゾウってどんな動物で、どんなところでくらしているのでしょう。タイの山にくらすゾウの生活を少し覗いてみませんか。
全て日本語逐次訳がつきます。また、ご質問やコメントも日本語でOK!チャットボックスに是非書き込んでくださいね。
協力:Golden Triangle Asian Elephant Foundation(タイ王国)
Facebook:https://www.facebook.com/GTAEF.helpingelephants
ウェブサイト:https://www.helpingelephants.org/
4/19 残席2 みんなの一日飼育員体験
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:4月19日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
4/12 満員御礼 みんなの一日飼育員体験
当園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:4月12日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
4/6 レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:4月 6日(日)13:30(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
3/29 ライブ配信!対州馬とおさんぽ
日時:3月29日 13時半
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/FHl1vUQGCzU)
※雨天中止
対馬にくらす対州馬と一緒におさんぽにでかけませんか。
対馬市役所の古郷 千恵さんと中屋 桜さんが、対州馬のことをいろいろとお話してくださいます。
ぱかぱかという足音と共に、おさんぽをお楽しみくださいませ。
今回は、初の試み!桜の下にいる対州馬の姿をおとどけできるかもしれません。お楽しみに!
ライブ配信中、ご質問やコメントをして頂けましたら、できる限りお答えをして参ります。チャンネル登録を事前にお済ませの上、チャットボックスに是非書き込んでくださいね。
協力:対馬市役所
#対州馬
#horse
#JapaneseTraditionalHorse
3/23 国際アザラシの日スペシャルイベント
日時:3月23日(日)13時半
場所:アザラシプール前
3月22日は、国際アザラシの日(International Day of the Seal)。
これにちなんで、ゴマフアザラシのスペシャルイベントを行います。
ゴマフアザラシのスペシャルガイドの他、アザラシ輪投げゲームを行います。正解された方先着30名様に、しおりをプレゼントします。
また、実際にアザラシの保全活動をされている紋別市オホーツクとっかりセンターさんへの募金活動も実施致します。300円以上のご協力をくださいました方には、この日だけのスペシャル缶バッジをプレゼント致します(数に限りがございます。予めご了承ください)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
紋別市オホーツクとっかりセンターさんウェブサイト:https://o-tower.co.jp/publics/index/37/
3/20 ライブ配信!マンドリルは、なぜ群れる
イベント日時:2025年 3月20日13時半
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/TbuueA8O_Qk)
今回のライブ配信では、総合地球環境学研究所/京都大学白眉センターの本郷 峻(ほんごう しゅん)さんをお迎えし、マンドリルの研究生活についてお話をして頂きます。
マンドリルは、鮮やかな顔とお尻で有名な、アフリカ熱帯雨林にすむサルのなかまです。でも、彼らが400頭を超える大きな群れで暮らしていることは、あまり知られていません。なぜマンドリルは、そんなに群れるのでしょう?
今回は、ガボン共和国の熱帯雨林の中で、マンドリルの群れの謎に挑まれた研究生活について、お話をしてくださいます。どうぞお楽しみに!
本郷さんは、1986年に愛知県に生まれになり、名古屋市東山動植物園や犬山市のモンキーセンターに通う少年時代をお過ごしになられました。京都大学大学院理学研究科で野生マンドリルの生態研究を行われ、2016年に博士後期課程を修了されていらっしゃいます。現在は、世界の熱帯雨林で野生動物保全と地域住民の狩猟を両立させるための狩猟マネジメント研究に従事されていらっしゃいます。
本郷さんのウェブサイト:https://sites.google.com/view/shunhongo/home
総合地球環境学研究所のウェブサイト:https://www.chikyu.ac.jp/rihn/activities/project/detail/23/leader.html
当日はプレゼンテーションをして頂く予定になっております。なるべく大きな画面でのご視聴をお勧め致します。
プレゼンテーションの後に、ご質問をお伺いするお時間を設ける予定です。ご質問やコメントを、チャットボックスに書きこんでくださいませ。
3/15 雨天のため中止 満員御礼 みんなの一日飼育員体験
雨天のため、本イベントは中止となりました。
楽しみにしてくださっていたみなさまには、大変申し訳ございません。
今後のイベントへのご参加をお待ち申し上げております。
本イベントは定員に達しましたので、募集を終了しております。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:3月15日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
3/16 国際幸福デースペシャルイベント 動物の幸せを目指して
日時:3月16日(日)13時半
場所:レクチャールーム
3月20日は、「本当の幸福を追求する」をテーマに世界中の人たちが本物の幸福について考え、感謝する「国際幸福デー」です。
動物の幸せを目指して日々奮闘する飼育員が、さまざまな取り組みについてご説明します。
発表内容(順不同)
1. 自動でごはんを!?
2. マンドリルの取り組み
3. ヒツジの関節炎対策
休園日カレンダー
2025年7月
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
302025年6月30日
|
12025年7月1日
|
22025年7月2日
|
32025年7月3日
|
42025年7月4日
|
52025年7月5日
|
62025年7月6日
|
72025年7月7日
|
82025年7月8日
|
92025年7月9日
|
102025年7月10日
|
112025年7月11日
|
122025年7月12日
|
132025年7月13日
|
|
152025年7月15日
|
162025年7月16日
|
172025年7月17日
|
182025年7月18日
|
192025年7月19日
|
202025年7月20日
|
212025年7月21日
|
222025年7月22日
|
232025年7月23日
|
242025年7月24日
|
252025年7月25日
|
262025年7月26日
|
272025年7月27日
|
|
292025年7月29日
|
302025年7月30日
|
312025年7月31日
|
12025年8月1日
|
22025年8月2日
|
32025年8月3日
|
■は休園日です

大牟田市動物園
〒836-0871
福岡県大牟田市昭和町163番地
TEL: 0944-56-4526
FAX: 0944-56-9551