11/2 対州馬とおさんぽ スペシャル DAY 1
日時:11月 2日13時半
場所:YouTubeライブ配信(https://www.youtube.com/live/YFzvzmmfF1s)
※雨天中止
対馬にくらす対州馬と一緒におさんぽにでかけませんか。
今回はスペシャル回として、3日連続でライブ配信をお届け致します。
対馬市役所の古郷 千恵さんと中屋 桜さん対州馬に乗って、おさんぽに出かけます。
馬に鞍をつけることを馬装(ばそう)と言いますが、今回はその様子も併せてお届け致します。
ぱかぱかという足音と共に、おさんぽをお楽しみくださいませ。
ライブ配信中、ご質問やコメントをして頂けましたら、できる限りお答えをして参ります。チャンネル登録を事前にお済ませの上、是非チャットボックスに書き込んでくださいね。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
協力:対馬市役所
本イベントは、一般財団法人 全国科学博物館振興財団による科学系博物館の活性化への助成事業として実施するものです。
※天候不良の場合は、内容を変更してお届けすることがあります。
#対州馬
#horse
#JapaneseTraditionalHorse
10/20 国際ナマケモノデー スペシャルイベント
日時:10月20日13:30
場所:リスザル王国内及び周辺
10月20日の国際ナマケモノの日にちなみ、スペシャルイベントを実施致します。
ナマケモノのスペシャルガイドにはじまり、ナマケモノのゆっくりゲームをお楽しみ頂けます。
さらには、当園のオフィシャルパートナーであるナマケモノ保全財団さんへの募金活動も実施致します。ご協力をくださいましたみなさまには、募金額に合わせて素敵なプレゼントを差し上げます(数量限定となっております。予めご了承くださいませ)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
10/19 募集中 みんなの一日飼育員体験
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:10月19日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
10/12 ライオンにイノシシまるごとプレゼント
日時:2024年10月12日(土)13:30
場所:ライオン舎前
本イベントは環境エンリッチメントの一環として行うものです。
全国的にイノシシやシカ等が増えることにより、農作物への被害が深刻化した結果、駆除が行われています。
中でも、福岡県は農作物への被害が全国で最も深刻なところです。
駆除された個体のほとんどは廃棄されてしまいます。
駆除された動物たちの命を少しでも無駄にしないように、このイベントではライオンにプレゼントをします(対象個体は当日発表します)。
本イベントは、屠体プレゼント募金のご協力により行われるものです。
屠体プレゼント募金については、こちらをご覧くださいませ。
今回のプレゼンターの方に心よりお礼を申し上げますと共に、引き続きみなさまのご協力をお待ち申し上げております。
9/8 ライブ配信!ゾウのくらし
日時:9月 8日 10:00
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/OOmrs2xlJEg)
大牟田市動物園にはゾウがいません。
ゾウは群れでくらす動物で、大牟田市動物園には群れのゾウがくらすために十分なスペースがないからです。
ゾウってどんな動物で、どんなところでくらしているのでしょう。タイの山にくらすゾウの生活を少し覗いてみませんか。
全て日本語逐次訳がつきます。また、ご質問やコメントも日本語でOK!チャットボックスに是非書き込んでくださいね。
協力:Golden Triangle Asian Elephant Foundation(タイ王国)
Facebook:https://www.facebook.com/GTAEF.helpingelephants
ウェブサイト:https://www.helpingelephants.org/
9/14 募集中 みんなの一日飼育員体験
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:9月14日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
9/22 国際レッサーパンダデースペシャルイベント
日付:9月22日(日)13:30
場所:レクチャールーム
9月21日は、国際レッサーパンダデー。それを記念して、22日にスペシャルイベントを実施致します。
レッサーパンダのスペシャルガイドや当園が公式パートナーとなっているレッドパンダネットワーク(Red Panda Network、RPN)についてのご紹介ならびに募金活動やオークションを実施致します。
募金にご協力をくださいました方には、募金額に応じて、この日だけの缶バッジをプレゼント致します(数量限定となっております。予めご了承くださいませ)。
オークションには、今年ネパールに行った職員が持ち帰った貴重な品々を出品致します。レッサーパンダ好きなら絶対に欲しくなるものばかり!国内で手に入るのは、ここだけ!是非ご期待ください。
※販売ではありませんので、お釣りの用意はありません。予めご了承くださいませ。
ご協力を賜りました募金ならびにオークション代金は、レッドパンダネットワークに寄付され、ネパールにおけるレッサーパンダの保全に使われます。動物園には 1円も入りません。
今年もレッサーパンダづくしのイベントを是非お楽しみに!
<この他の国際レッサーパンダデー関連イベント>
9/23 ライブ配信!レッサーパンダ保全活動における大牟田市動物園とレッドパンダネットワークの協働
9/23 ライブ配信!レッサーパンダ保全活動における大牟田市動物園とレッドパンダネットワークの協働
日時:9月23日13:30
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/Hp4EZ8VK5aQ)
毎年 9月の第三土曜日は、国際レッサーパンダデー。今年も当園の公式パートナーであるレッド・パンダ・ネットワーク(RPN)さんと共同で、ライブ配信をお届けします。
今回は、RPNのナレッシュ・シュレスタさんをお招きして、当園とRPNが2023年から共同で実施しているNeORPプロジェクトについてお話をしてくださいます。モンスーンのネパールでレッサーパンダの保全のために行われていることとは?是非お楽しみに!
ナレッシュ・シュレスタさんは、レッサーパンダの生息地に近いイラム市のご出身です。学生時代や卒業後のフィールド調査や保全における現場経験を活かし、RPNの現地パートナー組織であるMountain Organization Nepal(MOON)にフィールド・プログラム・オフィサーとして従事された後、RPNのスタッフとしてレッサーパンダの保全に邁進されています。RPNの「Plant A Red Panda Home(植林活動)」や「Project Pangolin(センザンコウ保全活動)」は、ナレッシュさんが特に取り組まれている活動です。
PRNウェブサイト:https://redpandanetwork.org/
これまでのRPNとのライブ配信
2023年:https://www.youtube.com/live/q_T12MrEHO8
2022年:https://www.youtube.com/live/VE6lRPsmNfk
2021年:https://www.youtube.com/watch?v=uZizBnmo5Iw
当日はプレゼンテーションをして頂く予定になっております。なるべく大きな画面でのご視聴をお勧め致します。
プレゼンテーションの後に、ご質問をお伺いするお時間を設ける予定です。ご質問やコメントを、チャットボックスに書きこんでくださいませ。
<この他の国際レッサーパンダデー関連イベント>
9/22 国際レッサーパンダデースペシャルイベント
9/29 ライブ配信!「心」も大きく育てたい!トドの哺育体験談 人の子育てと人によるトドの子育て
イベント日時:2024年 9月29日13時半
場所:YouTube(https://www.youtube.com/live/awF45lqM2M0)
今回のライブ配信では、水族館で生まれたトドの子育てとご自身のお子さんの子育てに邁進されている城崎マリンワールドの佐々木 雅大(ささき まさひろ)さんをお迎えします。
生後36時間で完全人工哺育となったトドの赤ちゃん「カナタ」。体だけでなく心も大きく育てたい!そんな思いをもって行われた、ヒトによるトドの子育てについてお話をしてくださいます。種の垣根を越えた「子育てあるある」をご堪能くださいませ。
佐々木さんは、城崎マリンワールドに飼育員として勤務されています。国際学術誌International Journal of Comparative Psychologyの編集委員もされていらっしゃいます。4歳と6歳の娘さんのお父様でもいらっしゃいます。
水族館入社後、トドに魅せられたことがきっかけで、イベントの実施、YouTubeの撮影と編集、研究など、様々な活動を通して、トドの魅力を発信されています。
城崎マリンワールドウェブサイト:https://marineworld.hiyoriyama.co.jp/
参考リンク:
●新しい仲間たち トド編(カナタ誕生)
●トドの赤ちゃん:はじめの1週間
●トドの赤ちゃん 陸上の動きに密着
●トドの赤ちゃん 泳げるようになりました
●カナタ ハーフバースデイ
●トドによるトドのトレーニング(前編)
●トドによるトドのトレーニング(後編)
●トドの赤ちゃん はじめての行動形成
●トドトレーナー(城崎マリンワールドの体験アトラクション) プロモーションビデオ
9/28 ライオンにイノシシまるごとプレゼント
日時:2024年 9月28日(土)13:30
場所:ライオン舎前
本イベントは環境エンリッチメントの一環として行うものです。
全国的にイノシシやシカ等が増えることにより、農作物への被害が深刻化した結果、駆除が行われています。
中でも、福岡県は農作物への被害が全国で最も深刻なところです。
駆除された個体のほとんどは廃棄されてしまいます。
駆除された動物たちの命を少しでも無駄にしないように、このイベントではライオンにプレゼントをします(対象個体は当日発表します)。
本イベントは、屠体プレゼント募金のご協力により行われるものです。
屠体プレゼント募金については、こちらをご覧くださいませ。
今回のプレゼンターの方に心よりお礼を申し上げますと共に、引き続きみなさまのご協力をお待ち申し上げております。
9/1 レッサーパンダのワンポイントガイド
日時:9月 1日(日)13:30(雨天中止)
場所:レッサーパンダ舎前
担当飼育員が知られざるレッサーパンダの生態について楽しくお話します。
開始時間までにレッサーパンダ舎にお集まりください。
8/17 募集中 残席2 みんなの一日飼育員体験
キャンセルが出ましたので、再度募集をしております。
お早目のご連絡をお待ち申し上げております。
大牟田市動物園では毎月、飼育員体験を実施しております。
一日限定で動物園の飼育員を経験してみませんか。
大人気のため、すぐに定員に達してしまうことがあります。何卒ご了承くださいませ(お早めのお申し込みをおすすめ致します)。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
日時:8月17日(土)
午前10時15分~午後 3時15分
(お昼1時間休憩 雨天中止)
対象:小学 4年生以上(小学生保護者同伴)
定員:先着10名
持ち物:マスク、汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、
軍手、タオル、虫よけスプレー(必要に応じて)、昼食
申込方法:お電話でお申込みください
0944-56-4526
休園日カレンダー
2025年1月
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
22025年1月2日
|
32025年1月3日
|
42025年1月4日
|
52025年1月5日
|
62025年1月6日
|
72025年1月7日
|
82025年1月8日
|
92025年1月9日
|
102025年1月10日
|
112025年1月11日
|
122025年1月12日
|
132025年1月13日
|
|
152025年1月15日
|
162025年1月16日
|
172025年1月17日
|
182025年1月18日
|
192025年1月19日
|
202025年1月20日
|
212025年1月21日
|
222025年1月22日
|
232025年1月23日
|
242025年1月24日
|
252025年1月25日
|
262025年1月26日
|
|
282025年1月28日
|
292025年1月29日
|
302025年1月30日
|
312025年1月31日
|
12025年2月1日
|
22025年2月2日
|
■は休園日です
大牟田市動物園
〒836-0871
福岡県大牟田市昭和町163番地
TEL: 0944-56-4526
FAX: 0944-56-9551